シェアしよう!地域の味 活動報告

こんにちは!地域創生学群小林ゼミ 
ADDressプロジェクトです。
私たちは8月18日に「シェアしよう♪地域の味」というイベントを開催しました!食を通じて「人と人、人と地域の交流の場を作ること」を目的に、門司港ならではのお店を巡るまちあるきと、みんなのお気に入りの地域の食べ物を持ち寄りました!

まず、門司港駅に集合し、2チームに分かれてまちあるきを実施しました。柳月堂さん、ベーカリー匠さん、Noble Rose Gardenさん、芋伝説さんなどを訪問し、店主の方々が普段なかなか聞けないお店のこだわりを話してくださいました。参加してくださった地域の方からも「見たことはあったけど入ったことのなかったお店に入れた」「普段は通り過ぎるだけの商店街をじっくり見られた」といった声があり、知っているようで意外と知らなかったことも多く発見できました!
普段通り過ぎるだけでは気づけない、門司港の魅力を再発見できるまちあるきになりました!

その後、サンキュードラッグ門司港本店様の3階多目的ホールに集まり、各自が持ち寄ったお菓子について由来やエピソードを紹介しました。紹介の仕方も、ポップを使ったり動画を見せたりと工夫があり、とても楽しかったです。紹介の準備をする中でお菓子について調べたことで、より地元の名産について理解を深めることもできました。チーム内にとどまらず隣のチームにもお裾分けをしあったりと和気あいあいと交流ができました!

最後にはチームごとに「一番のお気に入り」を決めるなど盛り上がり、地元のお菓子や名産を紹介し合うことで自然と会話が生まれ、全員が積極的に交流することができました。初対面同士の方も、地元の話や思い出を語ることで深い会話へとつながり、少人数ならではの濃い交流となりました。
各チームで一番に輝いたのは「八女の黒棒」と門司港たこの響きの「たこせん」でした!
気になる方はぜひチェックしてみてください!

ご協力いただいた皆さま、そして参加者の皆さま、本当にありがとうございました!

  • URLをコピーしました!
目次