2025年9月15日(月)~9月17日(水)の3日間、山口県萩市の「萩セミナーハウス」でゼミ合宿を行いました‼ この記事では、合宿の内容やゼミ生の様子・学んだことなどをご紹介します😆♪
◎合宿の目的
💡教育に関するの知見を深める
→授業を提供する立場として教育への本質的な理解を深める
💡チームビルティング
→一緒に活動するメンバーだからこそ高め合える環境づくり
◎活動内容
🌟松下村塾フィールドワーク
吉田松陰歴史館・松陰神社宝物殿「至誠舘」を訪問し、吉田松陰の「教育理念と方法論」を探りました🔍
見学後、学んだこと・感じたことをゼミ生間で共有し、振り返りを行いました✍


🌟セミナー&ポスター発表
株式会社三菱総合研究所・未来共創イニシアティブ推進オフィスが作成した
「イノベーションによる解決が期待される社会課題リスト2025」を活用した
グループワークを行いました☺
関心を持っている地域課題ごとにグループにわかれて、課題の現状と解決方法を
話し合い、話し合った内容をポスターにまとめ、他グループに発表しました🙏


🌟活動媒体ごとの振り返り・目標設定
高校班・小中班・SDGs推進班其々の班で前期の活動の振り返りを行いました🤔
活動内容の反省だけではなく、「もっとこういう活動をしたい!」「来年はこうし
たい」というような、活動に対する熱意・本音を交わすことのできる貴重な時間と
なりました✨
◎活動を通じて学んだこと・感想
🗯️吉田松陰先生の教育理念の中心は「志」であり、「なぜ学ぶのか」という目的意識を
明確にすることが大切だと学んだ。
🗯️松陰先生の「弟子と共に学ぶ姿勢」に共感した。高校で行う授業でもその姿勢を意識して、生徒さんたちと一緒に学ぶことができるような授業を考えたい。
🗯️生徒一人ひとりの特性を見抜いてそれを尊重して伸ばすという松陰先生の技量が
すごいと思った!
🗯️個性伸長の実践教育を重要視していることから、学びにおけるアウトプットの重要性
を改めて感じた。
これからの自分たちの活動の質を向上させるために、有意義な機会になりました。