
こんにちは!地域創生学群の小林ゼミです!
ゼミ旅行として2泊3日で香川県に行ってきました!
楽しみながら沢山のことを学んだのでご報告します🫡✨
〈1日目〉
高松に行き、商店街活性化の先進事例として有名な丸亀町商店街の視察を行いました! ここでは商店街をショッピングモールのように捉え、各店舗がそれぞれで動くのではなく、エリアごとで分けながら商店街全体で一体となって開発しているそうです✨
かなり広く本当にショッピングモールのように整備されていて、自分たちが今まで見たことの無い商店街の様子に驚きました!
商店街にある讃岐おもちゃ美術館も案内していただき、木のあたたかさに溢れる空間に癒されました。
香川にまつわるものをモチーフにしていたり磁石で動いたりと、ユニークなおもちゃが沢山あって、ゼミ生一同全力で遊びました!!
案内して下さった高松丸亀町商店街振興組合の蟻波勝様、香川敬子様ありがとうございました🙇🏻♀️🌷
〈2日目〉
2日目は午前中に高松での自由時間の後、琴平に行きました!
琴平では株式会社アドレス様のコトリ コワーキング&ホステル琴平という宿に宿泊しました。
ADDressは多拠点居住を想定したサブスクリプションサービスで、地域の方や会員同士との交流をしながら全国にある宿に泊まることができます!
小林ゼミが地域と滞在者さんを繋ぐ街守として活動させていただいているご縁で、琴平での研修をコーディネートしていただきました!
昼間には琴平でまちづくりに取り組んでいらっしゃる
・株式会社地方創生 近江淳様
・株式会社栞や 岸本浩希様
・池商店 池龍太郎様
・琴平バス 楠木泰二朗様
にお話を伺いました。
それぞれ異なる視点からのまちづくりのお話をお聞きすることができ、本当に勉強になることばかりでした!🙇🏻♀️
琴平では自主的にまちづくりに取り組み始めた方々が繋がっていき、今では皆さんで協力して活動しているそうです!
夜は懇親会を行いました!
小林ゼミの活動も紹介させていただき、有難いことにお褒めの言葉をいただいたり、もっと面白くなるような意見をいただいたりしました🌟
〈3日目〉
もっと琴平のことを知りたい!という話になり、急遽予定を変更して3日目も琴平を散策しました!
まずみんなで朝早く起きてこんぴらさんを登り朝日を見ました。
2日目にもお世話になった池さんに案内していただき、道中にあるものの意味や隠れルート等も教えていただきました!登山後に食べたうどんも美味しかったです☺️
その後は2日目に紹介していただいた琴平文具店でオリジナルノートを作ったり旧金毘羅大芝居「金丸座」を見学したりしました。
琴平では地域の人にまた会いたくなることで「一生に一度ではなく、何度も訪れたくなる町」を目指しているとお聞きしました。
本当にその通りに琴平の方々に会いたくなってしまい、近いうちにまた行きたいなぁと思っています!
琴平の皆様、ありがとうございました!!
3日間のゼミ旅行とっても楽しかったです!
今回学んだことを今後のゼミ活動や人生で活かしていけるよう頑張ります💪🏻✨
今後の小林ゼミにも乞うご期待下さい!!



